放課後等デイサービスでのサーキット運動について

作業療法

発達に関わるサーキット運動

サーキット運動は遊びを通してトライ&エラーを繰り返す中で様々な感覚を体験し、学習効果が効率よく進んでいく効果が期待できます。

また運動以外にも「待つこと」や「ルールを知る」ことを伝えていくことが、社会性を育みきっかけに繋がります。

 

子どものサーキット運動で大切なこと

サーキット運動にて大切なことは子どもに合わせた運動難易度の設定が重要でありますが運動の「動」の要素と思考する「静」の要素を取り入れる必要があります。

発達に凸凹がある子は抑制が難しいことが多い為「動」だけの要素だとテンションが上がり過ぎてしまうことがみられます。

「動」にて色々は感覚入力を経験し「静」で思考をすることで社会性の構築がポイントになります。

 

運動「動」の例

  • 紐わたり:バランス感覚を養うことが出来ます
  • ケンケンパ:ジャンプやリズム感を養うことが出来ます
  • トランポリン:ジャンプや体幹コントロールを養うことが出来ます
  • トンネルくぐり:ボディーイメージの構築が出来ます
  • 手押し車:体幹筋力やペア相手への協調性を養うことが出来ます

 

思考を要す活動「静」の例

  • ストラックアウト:狙う所を考えることで身体運動と結果のフィードバックが出来ます
  • バランスボール:体幹コントロールを養うことが出来ます
  • お玉でボールをすくい移動する:目と手の協調性と集中力を養うことが出来ます
  • 数字のタッチ:瞬発力と判断力を養うことが出来ます
  • サイコロをふり出た目の運動をする:運動前に思考することを養うことが出来ます

 

「動」「静」以外での大切なこと 例

  • 順番を守る:ルールの理解を養うことが出来ます
  • 応援をする:他者への思いやりを養うことが出来ます
  • サーキット運動後にポーズをきめる:終わりを意識し注意の切り替えを養うことが出来ます

サーキット運動を行う目的を確認し子どもに合った活動内容に出来るきっかけになれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました